不整脈、虚血分野などの高度管理医療機器販売
ディーブイエックス株式会社

教育スケジュール

未経験から医療のプロへ!
安心のサポート体制

私たちは、専門知識を活かして医療に貢献する仕事をしていますが、現在活躍している社員の多くは未経験からのスタートでした。
充実したノウハウがあり、一歩ずつ丁寧に指導する環境が整っているので、医療知識がなくても安心して成長できます。

安心のサポート体制

入社時専門研修(不整脈営業)

入社後、教育専門チームによる2~3か月間の研修を受講していただきます。当社取扱製品が大きく関係する心臓に関する知識から、疾病について、取扱製品についてなど、業務に必要となる知識を学んでいきます現職の社員も、ほとんどが医療知識のないところからスタートし現在活躍しており、ノウハウと経験があります。 新卒1年目は、配属後も定期的に教育チームによるフォローを行います。

入社時専門研修(不整脈)
入社時専門研修(虚血)

入社時専門研修(虚血営業)

入社オリエンテーション後、1~2週間ほど本社での研修を行います。
解剖学や疾患について、取り扱う商品のトレーニングを積んでいただきます。
所属もとに戻った後も、トレーニングを重ねながらOJTを開始し、知識を蓄えながら現場での対応方法を学んでいきます。

配属後OJT研修(不整脈/虚血)

全国の営業所に配属された後は、先輩社員と同行し、実際の営業活動についてOJTにより学んでいくことになります。
1日の営業活動の流れ、ドクターとのアポイントのとり方、営業の仕方、製品説明や取扱い方法など、集合研修で学んだ内容を踏まえて、仕事の現場でしっかり自分のものとして身につけていきます。
一人で病院を任せられると会社が判断した後、独り立ちして予算を持った営業担当者としての活動を行うことができます。
その後も先輩・上司のフォローや仲間同士で助け合いながら、現場対応力・営業力を向上させていきます。

CDR取得(不整脈営業)

現場配属後も研鑽を重ねながら、高度な知識・情報の習得していきます。数年後には教育チームのサポートを受けながら、不整脈分野でのスペシャリストであるCDR("ペースメーカ/ICD関連情報担当者")の認定取得を目指します。
医療の世界は日進月歩。資格取得後も、常に新たな機器・治療法に対して学習を続けます。営業所ごとの勉強会、メーカーの説明会、学会参加等で知識をアップデートしていきます。

定期評価

当社では目標を設定し、達成度を評価する目標管理制度(MBO)を導入しております。 上期・下期の年二回、上司と面談を行い、目標を設定。中間面談等をはじめとした進捗管理実施し、各期末に面談を経て評価。すべての評価は役員も確認し、また次の目標へつなげ成長を促進していきます。

CDR取得(不整脈)
資格取得支援制度

資格取得支援制度

専門知識の習得はもちろん、ビジネスパーソンとしてのスキルアップも大切にしています。 その一環として、資格取得を推奨しており、指定された資格を取得した際には、費用補助や手当の支給制度を用意。 成長をしっかりとサポートする環境が整っています。

  • ペースメーカ/ICD関連情報担当者(CDR)
  • ITパスポート